掲示板

統計教育への緊急提言

投稿日時: 2020/08/31 システム管理者

大変暑い夏でした.皆様お疲れのことと思います.どうぞご自愛ください.
2020年の数学月間(第16回)は,新型コロナウイルス感染拡大のため,
例年のような集会は困難と思われたので,ZOOMによるリモート実施の方針を固め,
準備の一環としてyoutubeチャンネル「NPO法人数学月間の会」を3月末に開設しました.
4月初めには,昨年度実施の講演ビデオはすべてこのチャンネルにアップロードを終えました.
今年度の講演ビデオもこのチャンネルにアップし,会員外にもすべて無料で公開しています.
今後このyoutubeチャンネルの充実をはかって参りますので,皆様,育成のご協力お願いいたします.

■さて,2020年の数学月間は7/22~8/22の間にZOOMのメリットを活かして分散型で実施しました.
ZOOMのメリットとは,時間と場所の制約がないことです.講演者も参加者も遠方からでも参加でき
日時も自由がきくので,4件の講演を数学月間の期間内に分散して行いました.
講演時間それぞれ2時間に延び十分にとることができました.
欠点は,参加者がインターネットとZOOMをやる方に限られることですが,これはや無負えないことです.
これを補うために,すべての講演ビデオをyoutubeブランドチャンネルに公開しました.
数学月間の1月間に実施した講演は以下の通りです:
7/22,宇宙エレベータ,八坂哲雄,
7/23,同志社中学校の数学博物館,園田毅,
7/29,感染症の数理モデル,稲葉寿,
8/22,X線・中性子で見る表面・界面,桜井健次
種々の話題があり,なじみのない分野の方々にも伝わるように
平易な解説記事をホームページに掲載しますのでご覧ください.

■月間最終日の8月22日,17:00~17:20に,
学術会議,数学教育分科会委員長の真島秀行先生より,追加プレゼンがありました.

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この緊急提言の趣旨は,統計の教育カリキュラムの実効性を高めることにあります.
高校カリキュラムには,数列,ベクトル,統計が含まれており,
統計学はセンター試験に出題されるのだが,選択者は少ない.
たまたま,新型コロナのニュースで統計データが国民の目に入る昨今の状況を見ると
統計教育への関心を高める良い時期である.
令和4年から始まる新学習要領で統計学をきちんと教育するには,
教える側の先生への講習等の準備を始める必要がある.